
当社は、勤怠管理・生産管理といった各企業の業務システムの開発や、各種ソフトウェア・Webアプリケーションの開発を行うシステム開発会社です。
お客様のご要望を受け自社内で設計~開発を行う「受託開発」、システム開発のプロジェクト毎に適したシステムエンジニアやプログラマーがお客様の現場にて作業を行う「客先常駐」型開発、業界の最新技術の研究や自社サービスを展開する「研究企画」の3つの部門を軸としたシステム開発事業を展開しています。
受託開発

当社では主に業務系システムの受託開発を行っており、特にWebシステム開発を得意としております。
代表を含め当社のコアなメンバーは、Webシステムがまだ一般的では無かった1998年に、某物流会社の大規模なWebシステム開発に従事しました。
その経験を活かし、現在に至るまで様々なWebシステムの受託開発を行い、その実績を高く評価されています。
また同時にC/S(クライアントサーバーシステム)の開発のご依頼も数多くお受けし、Webシステムと同様に実績を評価されています。
得意技術
- 開発言語
- Java、Microsoft.NET (C#、VB.NET、ASP.NET)、PHP、Perl、Delphi、ArcGIS 等
- データベース
- Oracle、SQLServer、MySQL、PostgreSQL 等
- OS
- Windows系、Linux系
過去の開発実績 ※これまでの実績の一部をご紹介します。
開発年 | システム名 | タイプ | 開発言語 | DB | OS |
---|---|---|---|---|---|
2018年 | 車両受付システム | Web | Java | MySQL | Linux |
2017年 | 物流管理システム | Web | ASP.NET(C#、MVC) | Oracle12c | Windows |
2016年 | 病衣・寝具システム | C/S | Delphi | Oracle12c | Windows |
2015年 | 勤怠管理システム | Web | Java | Oracle11g | Linux |
2015年 | 機器管理システム | Web | ASP.NET(C#) | Oracle11g | Windows |
2015年 | 画像編集ツール | C/S | C#、ImageKit.NET3 | – | Windows |
2015年 | 図書管理システム | Web | Java | Oracle11g | Windows |
2014年 | 経理管理システム | C/S | VB.NET | Oracle11g | Windows |
2014年 | 地図閲覧システム | C/S | C#、ArcGIS10.1 | SQLServer2008 | Windows |
2014年 | 勤怠管理システム | Web | Java | MySQL | Windows |
2014年 | チケットシステム | C/S | Pro*C、PL/SQL | Oracle11g | Linux |
2013年 | 統合マスタ管理システム | Web | ASP.NET(VB) | – | Windows |
2012年 | 許可申請システム | Web | PHP | PostgreSQL | Linux |
客先常駐

当社では、システム開発のプロジェクト毎にお客様の現場に常駐して作業する当社のエンジニアをご提案しています。
「人と技術で信頼を築く」、この当社の想いはエンジニアも共有しており、エンジニアの現場おけるお客様や開発メンバー間とのコミュニケーション能力は高く評価されています。
また設計や開発において高い技術力を持ったエンジニアはプロジェクトの中心メンバーとなり、多くのお客様の現場で活躍しています。
当社には、20代の若手プログラマーから、30代・40代の中堅プログラマー、システムエンジニア、プロジェクトリーダー等、幅広いエンジニアが在籍しています。
エンジニア保有資格
- Java
- Java Programmer Gold、Java Programmer Silver、Java Programmer Bronze
- ORACLE
- ORACLE MASTER Gold、ORACLE MASTER Silver、ORACLE MASTER Bronze
- 情報処理技術者試験
- 応用情報技術者、基本情報技術者、ITパスポート
- Linux技術者認定試験
- LPIC Level2、LPIC Level1
研究企画

「技術」を重要視する当社では、定期的に社内勉強会(RESTART-Training)を開催し、受託開発で得た技術や業界の最新の技術情報等をエンジニア間で共有しています。
また、当社独自のサービスを開発する部門を設け、今後の事業の中核を担うサービスを提供すべく、技術の研究や事業の考案等を行っています。
取り扱っている技術 ※その一部をご紹介します。
- クラウド環境
- Amazon Web Services (EC2、S3、VPC、Route53、IAM)、さくらVPS
- OS
- Linux (Amazon Linux、CentOS6・7)
- 開発言語
- JavaScript (Node.js、React)、Java (Jersey、Thymeleaf、Weld)、PHP 等
- Webサーバー
- Apache、nginx、Tomcat 等
- データベース
- MySQL、MariaDB、MongoDB 等
- その他
- WebRTC 等
研究企画実績
実績年 | 概要 |
---|---|
2018年 | ブラウザだけでビデオ/音声通話ができるオンライン通話サービス「EZ-Inverview – イージーインタビュー」をリリース。WebRTC を利用したシステムの開発にも注力。 |
2018年 | 社内のPG・SE育成カリキュラム「Boot Camp」をオープンソースで GitHub 上に公開し、当社の技術者育成の取り組みを広くPR。 |
2017年 | オープンソースのパッケージソフトウェア「Nextcloud」を自社に導入し、「RESTART-Cloud(リスタート クラウド)」としてAWS上で運用を開始。ファイル管理やスケジュール管理等のクラウド化を実現。 |